Go to menu Go to main text

医療サービス

不妊治療

韓国で不妊治療をする理由

  • 韓国では、不妊症夫婦に対する国の積極的な支援の結果、不妊治療支援を受ける夫婦数、生殖補助技術施術数が着実に増加しています。2006年以降、夫婦間の不妊治療費の支援により、不妊治療件数、不妊治療医療機関数が増加しました。それに伴い、不妊治療に関する経験や知識も急速に増加し、素晴らしい成果を上げています。また、不妊治療の結果や副作用を全国レベルで把握することにより、関連分野の品質管理が行われています。

    2017年10月に不妊治療が国民健康保険に適用され、2018年から不妊治療件数が急増しました。
不妊治療の年別受診者数の推移
出典
健康保険審査評価院(HIRA)、http://opendata.hira.or.kr/op/opc/olapMfrnIntrsDiagBhvInfo.do
  • 生殖年齢での癌生存者は、治療法の改善とともに増加しています。癌患者は、癌治療が完治した後も不妊のリスクにさらされています。卵巣組織の凍結保存と再移植は、生殖力を保存するための重要な選択肢です。2019年、米国生殖医学会は卵巣組織凍結保存を生殖力保存のための新たに確立された選択肢として定義しました。

    2015年、韓国ではすでにソウル大学校盆唐病院でこの新技術を用いた卵母細胞採取に成功しています。
    • 卵巣組織処理
    • 卵巣組織の凍結保存
    • 卵巣組織の再移植
    • 卵母細胞採取の成功
  • 不妊治療における最新技術の積極的な導入とその成果
出典
研究論文.韓国医学ジャーナル、2018年、33.21.
  • 韓国では、2017年10月1日から、不妊治療施術に対する国民健康保険が適用されるようになりました。この支援の実施から、不妊治療機関に対する評価が強化され、健康保険を適用したART施術の全周期データが収集され、評価されるようになりました。

    不妊治療医療機関の評価項目は以下の通りであり、不妊治療が安全に行われ、最良の結果が得られるように管理されています。
不妊治療の年別受診者数の推移
不妊治療の年別受診者数の推移 : 評価領域,子宮内人工授精,体外受精
評価領域 子宮内人工授精 体外受精
設備と専門医療従事者の質
  • 1. 医師の維持教育修了率
  • 1. 医師の維持教育修了率
  • 2. 胚発生研究員一人当たりの不妊治療処置件数
  • 3. 胚発生研究員の維持教育修了率
  • 4. 緊急用設備稼働率
  • 5. 胚培養室の空気質管理
医療品質管理の状況
  • 2. 不妊治療処置に関する患者へのカウンセリングと教育
  • 3. 不妊症の原因を診断するための検査実施率
  • 6. 不妊治療処置に関する患者へのカウンセリングと教育
  • 7. 不妊症の原因を診断するための検査実施率
  • 8. 胚移植ガイドライン遵守率
  • 9. 原因不明の不妊症の割合
不妊治療実績分析
  • 4. 年間処置件数
  • 5. 多胎妊娠率
  • 6. 妊娠率
  • 10. 不妊治療医一人当たりの年間卵子採取件数
  • 11. 多胎妊娠率
  • 12. 妊娠率
出典
健康保険審査評価院

先進治療

  • 01 体外受精のための体外成熟培養法(IVM) open
    • IVMとは、優勢卵胞を選択する前の段階にある小さな胞状卵胞から未成熟卵母細胞を吸引し、体外で成熟させることを言います。未成熟な卵母細胞は、刺激を与えていない卵巣または刺激を最小限に抑えた卵巣から採取され、成熟培地で成熟させます。IVMには、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)のリスク軽減、調節卵巣刺激法(COH)の潜在的副作用回避、COHのコスト削減などのメリットがあります。
  • 02 凍結保存と可妊力保存 open
    • 韓国は、配偶子、胚、生殖腺組織のガラス化などの凍結保存技術を用いた生殖医療分野でパイオニア的存在です。これらの最先端技術は、不妊症患者、癌患者、社会的卵母細胞バンクを求める独身女性に希望と新しい命をもたらしています。
  • 03 着床前遺伝子検査(PGT) open
    • PGTとは、胚(着床前の胚、時には受精前の卵母細胞)から取り出した細胞を用いて遺伝子検査を行い、妊娠に最適な胚や遺伝性疾患を持たない胚を選択するためのものです。PGTは、出生前診断と同様の方法で、遺伝性疾患や反復流産を起こさないための選択肢の一つです。
  • 04 低速度撮影胚モニタリングシステム open
    • このシステムの原理は、胚移植の日まで胚を培養器の外に出さず、すべての胚の画像を可視化し、特殊なプログラムにより最適な胚を選択するものです。
  • 05 男性不妊症の治療 open
    • 顕微外科手術TESE(精巣内精子採取法)は、NOA(非閉塞性無精子症)の男性から精子を採取するのに有効な方法です。睾丸を切開し、高倍率の手術用顕微鏡(倍率20~25倍)で精細管を観察し、精細管が膨張して精子を含んでいるかどうかを確認します。この方法の利点は、低侵襲で、睾丸組織の切除量が少なく、睾丸機能への悪影響が少ないことです。
  • 06 高度生殖手術 open
    シングルポート腹腔鏡手術
    • 古典的な腹腔鏡検査は、臍と下腹部を3~4ヵ所切開して行う方法です。シングルポート支援腹腔鏡手術では、臍に1~2cm程度の単切開を行います。臍に限局して切開するため、美容的な満足度が高いだけでなく、術後の痛みを軽減する効果もあります。
    ロボット手術
    • この手術法は、腹腔鏡手術の長所を兼ね備えていますが、従来の腹腔鏡手術では達成できなかった可動域の制限を克服しています。韓国では、ロボット手術システムと熟練した外科医を備えたセンターが多くあります。
  • 07 大韓可妊力保存学会(KSFP)及び全国可妊力保存ネットワーク(KoFPNet) open
    • KSFPは、生殖医療と腫瘍学を専門とする医師や研究者との連携を図るために2013年に設立されました。本学会の最終目的は、生殖能力や生殖機能に影響を与える治療を受ける患者を支援することです。アジアにおける癌患者可妊力保存研究と臨床プログラムの改善に関して、KSFPはアジアの癌生殖医学会と協力して、アジアの14の国家学会とASFP(アジア可妊保存学界)を共同設立しました。KoFPNetは、可妊力保存センターの全国的ネットワークで、国家センター病院、各地域の地域センター病院、地域病院の3層構造になっています(図)。KSFPは、ネットワークの地域センター病院に対して、講義、実技研修、相談などの教育・技術支援を行っており、地域センター病院は関連する地域病院を支援しています。このネットワークの目標は、治療の質を向上させ、各施設で同じレベルの治療を実現することです。韓国では、すべての可妊力保存技術(卵母細胞、胚、卵巣組織の凍結保存)が臨床的に確立されています。
    全国可妊保存ネットワーク(KoFPNet)
      • 全国に広がるFPセンターのネットワーク
      • ネットワークセンター病院 - 地域センター病院 - 各地域病院
      • 地域センター病院への教育・技術支援(講演、実技研修、相談)
      • 地域センター病院:各地域病院支援
    出典
    健康保険審査評価院
    • 生体肝移植、体外受精、脊椎疾患、再建性鼻整形術、骨肉腫、顕微鏡下TESEなど、特に難しい治療や繊細な治療のために韓国を訪れる外国人患者は毎年増えています。
    • 体外受精
      • 自然妊娠ができなかった中東の夫婦が、韓国で体外受精により双子を出産しました。
    • 体外受精
      • 卵管切除のため自然妊娠が困難だった中国の患者が、韓国で体外受精により女子を出産しました。
    • 顕微鏡下TESE
      • 無精子症と診断されTESEに失敗したロシア人夫婦が、顕微鏡下TESEにより夫の精子で男児を出産しました。
Medical Korea